機嫌について|その2|自分は人から見られている

2021-02-24

私、あなた、彼・彼女

世の中を構成するのは、私、目の前にいる人(あなた)、その他の人(彼・彼女、彼らなど複数)というように、距離感によって分類することができます。

コミュニケーションにおいては、自分とそれ以外の人との距離感や関係性が問題となります。

日本語の場合、目上の人に対しては尊敬語、あるいは対等な位置にいる人に対しては丁寧語、自分自身をへりくだらせて相手の地位を相対的に上げる謙譲語という使い分けをするように、相手との関係や距離に応じて言葉を使い分けています。

わざわざこうしているのも、言葉で相手に敬意を示すことで、感情を損ねないようにするためだと考えられます。

それくらい、自分以外の人との関係に人間は気を遣ってきた、ということになります。

自分にとって良いことは他人にとって良いこととは限らない

こうしてコミュニケーションを取るという行為は、相手との関係をとても気にしていることになるのですが、コミュニケーションの当事者である自分自身もまた、相手に対しての気遣いが求められます。

相手のことをお構いなしに自分の話したいことを話してしまうと、相手は話を聞いてもらえないと感じ、不満を持ちます。

また、自分が良いと思ったことが相手にとってはよくないことの場合もあります。

相手がどんな人なのかが分からず、相手の考え方や性格を把握できていない状態の場合、自分の思い込みだけで踏み込んだ表現や内容の会話をすると、相手の機嫌を損ねてしまう場合があります。

相手に配慮することの他に、自分自身を律することが、コミュニケーションには求められることになります。

誰かに対する批判は自分に降りかかってくる

自分の感情に任せて人を批判すると、それは回り回って自分に害を及ぼすことになります。

そういうことをしている姿を周囲の人は目にしています。

人に対する悪態を好んで見聞きしたいと思う人はいません。

自分しか見えていない状態だと自分の行動がどういうことになっているかが見えにくいものですが、やはり迷惑でしかありません。

それに気がつかないままその行為を続けていくと、やがて周囲の人は批判をしている人に対して嫌な感情を持つようになります。

批判をするなら面と向かって批判したい人に意見を伝える方がよく、それができないのならば批判することはやめた方が良い、ということです。

共感を得たい?

こうした行動は小学生くらいの子どもがよく行っていたりしますが、残念なことに大人の世界でもよく起きることです。

批判したい気持ちの裏には、人をひきずり下ろすことで自分と同じかそれより下の場所に持っていくことで安心感や優越感を持ちたいからであり、あるいは批判をしている本人とは別の人に自分の気持ちを共感してほしいと感じるからです。

ですが…

たとえ共感したとしても、その批判が批判の相手を変えることはなく、むしろ態度を硬化させる場合もあり、問題の解決には至りません。

共感したとしても、それで現状が変わるわけでもありません。

批判すると場の空気を悪くする

例えばの話ですが、夜みんな寝静まった時間帯に目が覚めるくらいの大音量で走りまわる車がいると、その騒音を聞かされている人には迷惑でしかありません。

批判をする人もまたこれと同じです。

迷惑をかけていることも気づかないまま、その行為を続けているのはやはり迷惑です。

もしそれが喫茶店だったとして、人の批判をしている人がいたら、嫌な話を聞かさている他のお客さんにはとても迷惑です。

場は自分だけのものではない

どこにいてもこれは同じですが、場は自分だけのものではありません。

これを見失ってしまうと、自分以外の人に迷惑がかかります。

配慮するということ

必要なことは、配慮するということです。

相手のことを考え、相手を傷つけないことが大事になります。

ちょうど相手との距離感や関係性に気を使うように、あらゆることに対して配慮をするという姿勢さえあれば、相手に極端な迷惑をかけることはほぼなくなるでしょう。

そうなれば、何かの拍子で大きなトラブルが起こることも回避できます。

他者への配慮は自分に対しても良い影響を与える

他者への配慮をすることは、自分に対しても良い影響を与えます。

自分の行動は、誰かに見られています。

また、相手への気遣いができるということは、自分を粗末に扱っている人にはできないことです。

こうしたことが自然にできる人は、周囲からも粗末にされることは少ないかと思います。

相手への気遣いがあると、それを受けた相手もまた、害を与えようなどとは思わないでしょう。

まとめ

距離と関係性という場合、それは物理的に離れているということと、心理的に離れているということの2つの意味を含んでいるかと思います。

適度な距離を保ちつつ、相手を思いやって配慮するということは、すなわち相手とのちょうど良い地点を探ることであり、それを行う際にはやはり相手への配慮が必要です。

配慮とは、思いやるということです。

いいねボタン

この記事が気に入ったら
「いいねボタン」を!

バナーのクリックをお願いします ^_^

人気ブログランキングへ https://codoc.jp/js/cms.js
  • B!