-
船団の組織運営の方針から学ぶ|ビジネスへの応用
船団の組織運営方針から学ぶ 現代における海上戦闘を例に取りながら、これを組織運用に当てはめてみたいと思います。 なお、直接応用できる、とは私も考えていませんが、様々な部署が関係しているところや、様々な ...
-
タイミングの話|何事もタイミングが大事!? その2
目次1 物価・貨幣価値・インフレ2 中古価格3 季節変動4 お得なタイミングはいつ?5 売買のためには売る側と買う側の意思が合致しないといけない6 いかにマッチさせる?7 孔子の話(いつその価値が実現 ...
-
タイミングの話|何事もタイミングが大事!?
目次1 タイミングの話2 売る側:売れるタイミング3 買う側:欲しいタイミング4 需要と供給5 商品のライフサイクル6 景気循環の話(短期〜長期) タイミングの話 タイミングは、とても重要な要素です。 ...
-
魚釣りから考える集客の技法(応用できる?)
【研究結果】魚釣りについて 釣りの特徴(主にカツオの場合) カツオを一本釣りをする理由は、その方がカツオが高く売れるから(品質重視)カツオは網でとると傷んで質が落ちる数を狙うなら網を利用した方がいい ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その8
ものを買うという行為と愛の関係 もし何かものを買う時、その購入する行為の中には、愛とでもいうべきものが含まれている場合があります。 商品を売る側と商品を買う側の思惑が一致したとき、お金を媒介にしてやり ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その7
これもやはりうまく表現できないのですが、前回の記事で愛することも愛されることも大事だ、ということを書いたので、今回は愛について考えてみたいと思います。 愛について 愛、という言葉は、よく使われる言葉で ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その6
(前もってお断りしておきますが、「いい感じ」とは何か、その本当の意味するところが私にはわからなくなった、というのが結論です…) いい感じの正体 うまく言葉で言い表すことはできなくても「いい感じ」という ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その5
色彩の問題 世の中は、いろんな色で溢れています。 人間は、その色によって目の前にいる存在を判断したりします。 さらに、色によって自分の気分まで変わってしまうこともあります。 真っ黒な空間に閉じ込められ ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その4
購入は入り口 ものを売る側にしても、買う側にしても、購入した時点から先のことについては、それぞれ思惑があるかと思います。 その意図はお互いの胸の内にありますが、それを一方が強制することはできません。 ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その3
今回は商売がもともと持っているであろう、誇張の要素についてです。 人にものを買ってもらうことの本質には何が隠れているのか、明らかにしていこうと思います。 信用とは何か? 信用とは、信頼することでありま ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その2
人に魅力を伝えなければ、なかなか商品を買ってもらうことはできません。 そのためには、商品が魅力的であること、買う人にとっての「決め手」があること、自分以外の人に間接的に売り込んでもらうこと、が大事です ...
-
人は何に魅力を感じるのか?|詐欺との境界線 その1
人は何に魅力を感じるか? それが分かれば、自分以外の誰かに何かをアピールするとき、より戦略的に行動することができます。 魅力とは? 【魅力】 人の心を引き付けて夢中にさせる力。「魅力のある人柄」「魅力 ...
-
心の中の葛藤|心は何を恐れるのか?
葛藤とは? 葛藤とは、2つの相並ぶ欲求がある場合、その両方を選ぶことができないために悩み、どちらを選択するか決めかねている状態を指します。 葛藤の状態に置かれると、人はフラストレーション(欲求不満)を ...
-
他者を受け入れる過程|判定基準
自分か、自分以外(他人)か 究極的に言ってしまうと、世の中には自分と、自分以外の人間しかいません。親であっても自分以外の他人ですし、配偶者も他人、自分の子どもも他人です。 家族ですらそうであるように、 ...
-
認知的不協和|欲望へのアプローチ
認知的不協和とは何か? 認知的不協和とは、社会心理学の用語です。 人が自身の認知とは異なる、矛盾した認知を抱えた状態、またはそのときに覚える不快感を言います。 人は、認知的不協和の状態になったとき、そ ...
-
脳をダマす|誘惑に負けない方法
はじめに 人間の認識は、脳によって行われています。 人間はいま生きている生物の中で最も高度に発達した存在であり、その脳の機能はどの動物よりも高度なはずですが、どうやら脳は万能ではないようです。 高度さ ...
-
人間の意思について|目標を達成するには?
はじめに 今回の話題は、目には見えないものを扱うことになりますので、受け取る側の人によって反応が変わってくるかと思われます。 その点を予測しながら、なるべく客観的な視点から執筆するように心がけておりま ...
-
相手の心を開くには?|ものを販売するときに知っておくこと
言語情報、聴覚情報、視覚情報 何かを相手に販売しようとするとき、あるいは、何かを人に勧めようとするとき、あるいは、単に誰かとの距離を縮めようとするとき、人は、3つの情報によって物事を判断する、とされて ...
-
公務員試験対策参考書から経済を学ぶ
目次1 経済理論の大筋を学ぶには?2 経済学は文系なのか理系なのか?3 (実体験)経済学と社会学は似ているようでちょっと違う4 公務員試験と経済学5 公務員試験対策用のテキストはよくまとまっている6 ...
-
単位・尺度の話|人間がものを測る基準とその限界について
目次1 単位とは2 単位を統一することの意味2.1 始皇帝3 単位の機能4 計量できないものはどう測ったらいいのか?5 見えるもの、見えないもの 単位とは 単位とは、ものを測る基準となるものです。 数 ...