-
国の借金|金利と借金について その6
(はじめにお断りしておきますが、私は経済の専門家ではありません。一般的な見方とだいぶ異なることを述べている可能性があります。ですので、この記事の内容をすべて受け入れる必要はありません。1つの参考として ...
-
借金について考える|ソフトバンクを例に2|金利と借金について その5
ソフトバンクのビジョンファンドを見ると分かること ソフトバンクは、ビジョンファンドというファンドを運営しています。 運用規模は10兆円とも言われています。 出資しているのは、ソフトバンク、アラブ首長国 ...
-
借金について考える|ソフトバンクを例に|金利と借金について その4
ソフトバンクという会社 ソフトバンクは、孫正義氏が一代で築いた会社です。 会社を興した時のエピソードは有名で、「豆腐屋のように、「1兆(丁)、2兆」と売上を数えるようなビジネスをやる」と話していた、と ...
-
お金の返し方|金利と借金について その3
お金を返す 借りたお金は返さないといけません。 お金以外のものを借りた場合、その借りたものを返すように、お金を借りたらお金を返すことは当然の理屈となります。 なお、ものを借りた場合、謝礼として何かを余 ...
-
世間と個人の関係|映画「七人の侍」から考える
映画「七人の侍」を例に、世間とそれ以外の人のことについて考えます。 映画「七人の侍」あらすじ 『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三 ...
-
お金を借りる|金利と借金について その2
借金は恐ろしいものなのか? こうして見てみると、借金はとても恐ろしいものに見えてきます。 血も涙もない、非常に冷徹なものにも感じられます。 確かにそういう面もあるように思いますが、お金を持っている人ほ ...
-
お金を借りる|金利と借金について その1
利息について お金を借りると、ついて回るのが利息です。 ドストエフスキーの小説『罪と罰』には金貸しの老婆が登場しますが、わざわざ小説に登場させるくらい、お金の問題というのは昔から生きていく上で何かと苦 ...
-
お金を借りる|直接金融と間接金融
直接金融とは何か? お金を調達する際に、自らお金を集めることを直接金融といいます。 これは、国や会社が株式や債権(国債や社債)を発行してお金を集めるやり方です。 いわば、自ら借り入れるための証文を発行 ...
-
市場開拓|フロンティア探し
目次1 市場開拓2 いままでの世界の歴史3 フロンティア4 未だ手付かずの場所はこの先あるのだろうか? 市場開拓 開拓という言葉は、土地を何か作物が栽培できる状態に整えたり、そこで人が住めるように社会 ...
-
大航海時代の話|背景と教訓
目次1 大航海時代とは?2 大航海時代の背景2.1 ルネサンス2.2 レコンキスタ2.3 キリスト教の宗派争い2.4 経済環境の変化2.5 羅針盤2.6 香辛料2.7 文学の影響(マルコ・ポーロ『東方 ...
-
三方よし|その背景と普遍性(共生するということ)
目次1 三方よしとは?2 近江商人とはどういう人たちだったのか3 三方よしの背景4 商売は永く続かないと意味がない5 日本の自然環境6 共生という普遍性 三方よしとは? 「三方よし」という言葉は、経営 ...
-
商売の格言・ことわざ・教訓 その2
目次1 投資家編1.1 邱永漢(作家、実業家)1.2 ウォーレン・バフェット(投資家)1.3 ジム・ロジャース(投資家)1.4 ジョージ・ソロス(投資家)2 歴史上の偉人編(商人に限らないこととする) ...
-
商売の格言・ことわざ・教訓 その1
目次1 商売の格言 経営者編1.1 松下幸之助|松下電器産業創業者|商売戦術三十箇条1.2 豊田喜一郎|トヨタ自動車社長1.3 永守重信|日本電産社長1.4 稲盛和夫|京セラ創業者1.5 ビル・ゲイツ ...
-
コストの問題|タダなものはない
何事にもコストがかかる! 人間、生きているだけでコストがかかります。 ものを市場を経由してお金を払って交換して手に入れている以上、コストを払わないと手に入らないものばかりです。 東京の一等地に1時間車 ...
-
情報を利用する|情報を受け止めること、解釈すること、正しさのこと
目次1 大事なのは「情報をどう受け止めるか」ということ2 まずは情報を受け取る3 情報の解釈に必要なこと4 ウソの情報5 発信者が信頼できても、それが100パーセント正しいとは限らない6 情報を受け取 ...
-
インターネットの影響|情報を伝える方法2
目次1 インターネットがもたらしたもの2 良い影響3 悪い影響4 不可逆的な進歩5 情報量が増えた結果6 美とコルセット7 自ら律する必要がある世界は厳しい8 流れに乗りながら、流れに流されない イン ...
-
情報を伝える方法|アウラの喪失
目次1 情報を伝える、ということ2 いかに情報を伝えるか3 直接民主制の古代ギリシア4 情報は劣化する5 内容を受け取る場合に影響するもの5.1 アリストテレスの弁論術6 ニュアンスを伝えられるか?7 ...
-
生産形態の変遷から労働を考える その2
目次1 近代以前の状態2 近代以後3 状況に応じて行ったり来たりしている?4 たどり着く先はどこ? 近代以前の状態 近代とはいつからか、というのは明確に区切りをつけることはできないかもしれませんが、近 ...
-
生産形態の変遷から労働を考える
目次1 工場とは?2 労働の形2.1 文明以前2.2 文明以後(農業革命)3 農耕は集団行動を必要とした 工場とは? いまさらながら、工場について考えてみます。 工場とは、機械などを使ってものを製造し ...
-
中心と周辺|組織と効率性
目次1 中心と周辺という考え方2 意思決定権を持つもの3 ヒエラルキーとネットワーク4 組織が大きくなるほど非効率5 まとめ 中心と周辺という考え方 中心という言葉をイメージするとき、それは真ん中であ ...