miyazawa

■幸せな人間のあり方について発信中■経済の視点から人間の幸せとは何かについて考えていきます■法政大学社会学部卒業■希少なINTJ(建築家型性格)■六眼(漠・密・洞・童・慈・自在)で物事を見つめることを心がけています

道

流入経路について考える|人の流れ

流入経路の問題 人がどうやって入ってくるか、というのはとても大きな問題です。 やはり、人がものを買うかどうかを最終的に決めているわけであり、人の行動によっていろんなものの結果が左右される、というのが現 ...

スーツ姿の男性

書評|非常識な成功法則|神田昌典 著

目次1 非常識な成功法則 要約1.1 本で紹介されている方法2 感想 非常識な成功法則 要約 この本は自分の才能を開花させるために必要な考え方・行動について書かれた本。世の中に溢れる成功本の多くは、お ...

人脈

人脈を考える6|SNSのフォロワー数=顧客?|フォロワーを顧客にできた時こそ顧客

2022/3/11    , ,

目次1 SNSの人脈を保つにはどうするか?2 自分の存在を知ってもらう、ということ3 ものを買う側は何を重視するのか?4 まとめ SNSの人脈を保つにはどうするか? 人脈を保つためには、接触を増やすこ ...

人脈

人脈を考える5|SNSのフォロワー数=顧客?

2022/3/11    , ,

目次1 SNSのフォロワー数はそのまま顧客なのか?2 SNSにおけるフォロワー数3 フォローした数との対比4 なぜ見ず知らずの人は自分のフォロワーになっているのか?5 数の魔力(見た目の問題)6 フォ ...

SNS

人脈を考える4|Twitterに見る、口コミ連鎖・拡散

2022/3/11    , ,

目次1 人脈の広がり2 SNSの利点3 Twitterの拡散力4 うわさ話5 問題点(忘れ去られる権利)6 長く続く関係性を保つためには?7 まとめ 人脈の広がり 人脈の効果として「人脈を通じて評判が ...

人脈

人脈を考える3|マーケティングと人脈|生き方こそが問題

目次1 マーケティングとはどういうことか?2 マーケティングは何のためにあるか?3 顧客との繋がり4 顧客リスト5 リストはどうやって集めるか?6 人脈は何かのときに役に立つ7 人脈を維持するには?8 ...

人脈

人脈を考える2|人脈を広げる上で覚えておきたいこと

目次1 人脈を作るには?2 自分にとってパートナーとなりうるかどうか?3 異業種交流会は意味があるのか?4 親友の定義5 婚活パーティー6 特定の場所に行くと違う人が集まっていることは確か7 場へのア ...

人脈

人脈を考える|都道府県別総理大臣輩出数

2022/3/11    , ,

目次1 都道府県別総理大臣輩出数2 幕末の有力藩との関係3 出身地域が総理大臣輩出が多い都道府県と重ならないケース4 藩閥政治5 議院内閣制は政党政治6 理想と現実 都道府県別総理大臣輩出数 山口県  ...

お知らせ

【お知らせ】配信スケジュールを変更します

2021/9/12    

お知らせ これまでほぼ毎日ブログ更新を行ってきましたが、今週から隔日配信とさせていただきます。 当面の間、毎週月曜日、水曜日、金曜日に記事を投稿していくことにします。 よろしくお願いしたします。 20 ...

営業

【書評】営業の魔法|中村信仁 著

目次1 本の要点2 著者はどのような傾向を持った人か?3 営業とはどういう仕事か?4 営業の魔法5 仕事を通して実現することとは何か? 本の要点 「自分の思いが、その職業を貴くも賤しくもするのだと信じ ...

国の借金

国の借金|金利と借金について その7

2022/3/11    , ,

国家財政が破綻する可能性 日本政府は破綻するのか? 日本は財政破綻するのではないか?という立場の人がいますが、一方で、財政破綻することはない、という人もいます。 現状では、日本政府が抱えている負債は国 ...

国の借金

国の借金|金利と借金について その6

2022/3/11    , ,

(はじめにお断りしておきますが、私は経済の専門家ではありません。一般的な見方とだいぶ異なることを述べている可能性があります。ですので、この記事の内容をすべて受け入れる必要はありません。1つの参考として ...

ファンド

借金について考える|ソフトバンクを例に2|金利と借金について その5

ソフトバンクのビジョンファンドを見ると分かること ソフトバンクは、ビジョンファンドというファンドを運営しています。 運用規模は10兆円とも言われています。 出資しているのは、ソフトバンク、アラブ首長国 ...

ソフトバンク

借金について考える|ソフトバンクを例に|金利と借金について その4

ソフトバンクという会社 ソフトバンクは、孫正義氏が一代で築いた会社です。 会社を興した時のエピソードは有名で、「豆腐屋のように、「1兆(丁)、2兆」と売上を数えるようなビジネスをやる」と話していた、と ...

ひまわり畑

お金の返し方|金利と借金について その3

2022/3/11    , ,

お金を返す 借りたお金は返さないといけません。 お金以外のものを借りた場合、その借りたものを返すように、お金を借りたらお金を返すことは当然の理屈となります。 なお、ものを借りた場合、謝礼として何かを余 ...

no image

Stories 04

2021/9/12    

名言 松下幸之助

個人と集団

世間と個人の関係|映画「七人の侍」から考える

2021/9/12    , ,

映画「七人の侍」を例に、世間とそれ以外の人のことについて考えます。 映画「七人の侍」あらすじ 『七人の侍』(しちにんのさむらい)は、1954年に公開された日本の時代劇映画である。監督は黒澤明、主演は三 ...

ローン

お金を借りる|金利と借金について その2

2022/3/11    , , ,

借金は恐ろしいものなのか? こうして見てみると、借金はとても恐ろしいものに見えてきます。 血も涙もない、非常に冷徹なものにも感じられます。 確かにそういう面もあるように思いますが、お金を持っている人ほ ...

サブスクリプション解禁

久保田利伸サブスクリプション解禁|27年前からファンでした

(↑この画像は実際にSpotifyで表示されていたバナー広告の画像です。スクリーンショットしただけですので、クリックしてもページにはとびません) 久保田利伸との出会い 私が中学1年生になったのは、19 ...

ローン

お金を借りる|金利と借金について その1

2022/3/11    , ,

利息について お金を借りると、ついて回るのが利息です。 ドストエフスキーの小説『罪と罰』には金貸しの老婆が登場しますが、わざわざ小説に登場させるくらい、お金の問題というのは昔から生きていく上で何かと苦 ...

© 2020 よつばonline Powered by AFFINGER5