月別アーカイブ:2020年10月

永遠

商売の格言・ことわざ・教訓 その1

2022/3/11    , ,

目次1 商売の格言 経営者編1.1 松下幸之助|松下電器産業創業者|商売戦術三十箇条1.2 豊田喜一郎|トヨタ自動車社長1.3 永守重信|日本電産社長1.4 稲盛和夫|京セラ創業者1.5 ビル・ゲイツ ...

コスト

コストの問題|タダなものはない

2022/3/11    , ,

何事にもコストがかかる! 人間、生きているだけでコストがかかります。 ものを市場を経由してお金を払って交換して手に入れている以上、コストを払わないと手に入らないものばかりです。 東京の一等地に1時間車 ...

バーチャルリアリティ

情報を利用する|情報を受け止めること、解釈すること、正しさのこと

2022/3/11    , ,

目次1 大事なのは「情報をどう受け止めるか」ということ2 まずは情報を受け取る3 情報の解釈に必要なこと4 ウソの情報5 発信者が信頼できても、それが100パーセント正しいとは限らない6 情報を受け取 ...

希望

インターネットの影響|情報を伝える方法2

目次1 インターネットがもたらしたもの2 良い影響3 悪い影響4 不可逆的な進歩5 情報量が増えた結果6 美とコルセット7 自ら律する必要がある世界は厳しい8 流れに乗りながら、流れに流されない イン ...

情報伝達

情報を伝える方法|アウラの喪失

2022/3/11    , ,

目次1 情報を伝える、ということ2 いかに情報を伝えるか3 直接民主制の古代ギリシア4 情報は劣化する5 内容を受け取る場合に影響するもの5.1 アリストテレスの弁論術6 ニュアンスを伝えられるか?7 ...

作業

生産形態の変遷から労働を考える その2

2022/3/11    , ,

目次1 近代以前の状態2 近代以後3 状況に応じて行ったり来たりしている?4 たどり着く先はどこ? 近代以前の状態 近代とはいつからか、というのは明確に区切りをつけることはできないかもしれませんが、近 ...

作業

生産形態の変遷から労働を考える

2022/3/11    , ,

目次1 工場とは?2 労働の形2.1 文明以前2.2 文明以後(農業革命)3 農耕は集団行動を必要とした 工場とは? いまさらながら、工場について考えてみます。 工場とは、機械などを使ってものを製造し ...

都市

中心と周辺|組織と効率性

2022/3/11    , ,

目次1 中心と周辺という考え方2 意思決定権を持つもの3 ヒエラルキーとネットワーク4 組織が大きくなるほど非効率5 まとめ 中心と周辺という考え方 中心という言葉をイメージするとき、それは真ん中であ ...

© 2020 よつばonline Powered by AFFINGER5